8 月ZOOM会

今回のZOOMお話し会は、先生がお味噌を作られた、というお話から始まり、手作りのお話しで初めは盛り上がりました。

なんと先生は味噌仕込みの大豆の煮汁から、「ういろう」まで手作りされるとか!

庭の梅で作る梅干しの話、紫蘇の葉のレシピまで。

梅干しと漬ける「紫蘇」「しそ」の「そ」はよみがえると言う意味。

言葉の語源を調べると、分かるように、薬効を持ったハーブ系の野草は、ウィルスの活性を抑える殺菌力が強かったり、そして生命力が強い、ドクダミ、スベリヒユ、イタドリ、これからはマコモなど。

氷砂糖を入れないで作る、梅酒の話から赤紫蘇も、青紫蘇も、レシピもたくさん!美容にも良い(蘇る?!)

小麦粉の安全性、蜂蜜の品質まで、皆さん食の話題になると話題が尽きないですね・・・

食べ物だけでなく、樹木の殺菌作用、防虫作用にも話題が飛んで「おが屑」のデトックス効果、伽羅の木、楠木、葉の殺菌、防虫効果など、昔から伝わる効能。

そして神社に御神木として祀られる樹木を観察してみると、やはり昔の人たちは、そういった、
樹木の持つ効能をちゃんと知って、植えていた事が分かります。
観察してみてください。

 

・参加者さんからの質問

「まだまだ暑い日が多くて汗をかいたり、足が攣ったりします。水分と塩分の取り方、休み方について教えてください。」

まずは塩の品質について、確認しましょう。ミネラルは含まれているかブランドに惑わされない、いつも同じ塩でなくても、色々試してみるのも良いかもしれない。

水分も塩分もしっかりとっているのに、という場合は内臓、腎臓が弱っている可能性もあるので、手のひらのツボ、合谷を使って腎臓マッサージもお勧め。

汗のかき過ぎの場合は、食生活や口内環境もチェックしてみましょう。

つまり唾液がちゃんとでてるかな?ツバと唾液の違いは分かりますか?!

そして、第二の心臓、第三の心臓マッサージ

食の安全には普段から気をつけてはいるけれど、あまりいつも同じように、安心安全なものばかり口にしているのも、
體を甘やかしてしまうかも知れません

サプリで完全な栄養を補給していると、内臓が怠けて食物から栄養を取れなくなったり
と言うこともあるそうです。

時には、修行だと思ってワイワイ、賑やかにジャンクフードやスイーツを食べるのもアリ。

精神的にも食事は楽しく、美味しく食べることが大事です。
毒も毒じゃなくなることもあります。

などなど、、話題盛りだくさんでした。

詳しくはアーカイブでご覧ください。

ZOOMのアーカイブ動画はこちらから ⏬

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次