自分の體という自然
皆さん、自然の中に入るとホッとしたり
落ち着いたりすると思うんですね。
でも忘れがちなのが
『自分の體も自然の一部だ』
ということです。
外の自然に興味を持つのはもちろんですが
自分の體という自然にもぜひ興味を
持ってほしいと思います。
例えば裸足になって土や草の上を
歩いたのはいつでしょう?
子どもの頃以来やっていない
という方も多いのではないでしょうか。
裸足で歩くことはとても大事で
手で土に触れるだけでも
血圧が下がるといわれています。
さらに、自然の中で五感を働かせることで
六感が育まれるんです。
芝生や草の上を歩く。
木に触れる。
空を飛ぶ鳥を感じる。
ペットや植物に触れる。
こうした小さな行為が
自然とのつながりを取り戻す第一歩になります。
五感を通して自然を感じる
現代ではイヤホンで
音楽を聴く人が多いですが
それはデジタルの音。
自然の音ではありません。
ぜひイヤホンを外して
鳥のさえずりや風で木々が揺れる音に
耳を澄ませてみてください。
聞こえていないようで
実は流れている自然の音は
脳にも良い影響を与えること
が分かっています。
昔の人たちは、そのことを経験的に
知っていたのでしょうね。
都市生活でもできること
- 裸足で草の上を歩いてみる
- 公園の木や草に触れてみる
- ペットや植物と過ごす時間を大切にする
- デジタル音ではなく、自然の音に耳を澄ます
都市生活の中でも
こうした小さな工夫で自然との感覚を
取り戻すことができます。
おわりに
今日のテーマは「自然とつながる體の作り方」でした。
自然は外にあるだけでなく、自分の體も自然の一部。
五感を活かして自然に触れることで
心も體も整っていきます。
ぜひ日常の中に取り入れてみてください。
お知らせ
「ほっこり養生ラジオ」では
古武術の楽しさをぎゅっと
10分程度に詰め込んでお届けしています。
(今回のお話もラジオから抜粋しています。)
悟空のオンラインサロンでは
より深い内容をじっくりとお話ししています。
毎回取り下ろしのインタビューや
悟空先生と直接Zoomでお話できる
「おしゃべりサロン」も毎月開催中。
初めの1週間は無料でご登録いただけます。
気になった方は、體と心をもっと笑顔にする工夫を覗きに来てください。

