スタンドFMの聞き方

【スタンドFM(ラジオ番組)の聞き方】
~携帯からアプリを落として聞く方法~

「悟空といっぷく~ほっこり養生ラジオ~」
スタンドエフエムの聞き方

スタンドFMを聞くには、2通りの方法があります。
 ①携帯にスタンドFMのアプリを落としてアプリ内で番組を再生して聞く。
 ②ブラウザを開いて聞く(パソコン等からも聞けます)

以下は、①の携帯にすたんどFMのアプリを落として聞く方法をご説明します。
①の方法でアプリを落としていただけると、番組をフォローすることが出来ます。番組をフォローしておくと次回以降新しい放送があった場合に気づきやすくなったり、まだ番組を知らない他の人へ番組を広めることにもつながりますので、是非フォローお願いします!

 ①携帯にスタンドFMのアプリを落としてアプリ内で番組を再生して聞く。
【スタンドエフエムをスマートホン(携帯のアプリ)でダウンロードします】
・スタンドエフエムは携帯(スマホ)で聞くのが手軽でおススメです
・アプリをダウンロードして登録をする
(ウェブサイト上での視聴も可能です)

STEP
スタンドエフエムを携帯(スマホ)のアプリでダウンロード

スタエフアプリは無料でダウンロード可能。
iPhone版のスタエフは、iPhone版はAPPストアから、Android版はGooglePlayからダウンロードが可能です。

iPhone版のダウンロードリンク

Android版のダウンロードリンク

STEP
スタンドエフエムのアプリ内で登録を行う

画面の表示に従って名前やアイコンの登録を進め、会員情報を入力したら準備OKです!
ニックネーム等でも登録可能ですのでお気軽に始められます。

STEP
スタンドエフエムのホーム画面の右上にある検索窓に「悟空の部屋」と入力して番組を探す

ほかにも番組名の「悟空といっぷく」と入力しても検索できます♪

STEP
「フォロー」をして配信を聞き逃さないようにする

フォローをすると通知が届く設定になります。通知しておくと新しい配信があるときに通知が届きます。
そのため、フォローをしておくことで通知が届くようになり、配信を聞き逃さないようにできます。

悟空の部屋では、ラジオのフォロー数を30名目標にしています(^▽^)/
是非、携帯からアプリを落として番組をフォローください。

また、お友達やご家族にもおススメしていただけると大変嬉しいです!

目次

~パソコンで聴く場合はこちらから

stand.fm
悟空といっぷく〜ほっこり養生ラジオ〜 | stand.fm 古武術の世界へようこそ! この番組では、古武術の講座を開催して全国を飛び回る悟空先生と一緒に、日常生活に少しだけ特別なエッセンスを加えるお話をお届けしていきます...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次