箸と箸置き、橋渡し

みなさんは、食卓で箸置きを使っていますか?

日本の食事では、箸先を箸置きにのせ
食事と自分の間に横に置きますよね。

つまり、お箸は結界と考えられます。


そして手を合わせて
「いただきます」ですよね。

多くの命を、いただくことに対して
感謝を持って、命と自分のからだの
境界線が箸、結界と考えるそうです。

余談ですが西洋では、ナイフやフォーク。
ある意味、いざという時は武器(?)ですが
それを向かい合う相手に向けていますよね。

さて、日本語は同じ音を使う言葉は
意味に共通点があるということは
お話ししてきましたが
食事の箸と、川の橋、
これにも同じ意味が込められています。

簡単にいうと、神様と人間の橋渡し。
伊勢神宮の宇治橋、
五十鈴川にかかる橋はまさに
日常から神聖な領域への架け橋。

そして映画、「千と千尋の神隠し」は
ご覧になりましたか?

カオナシという不思議なキャラクターが
登場したのは、橋の真ん中。

つまり、どちらにもいけない宙ぶらりん。

まさに、そんな存在を表していましたね。


食事でも、
異なるものを自分の中に取り入れる
自分の中への橋渡しの箸なのです。

今回はここまで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次